Blog ブログ

心理的安全性をつくるために
心理的安全性をつくる 今回は、「組織で心理的安全性をつくるために大切なこと」についてご紹介します。 前回のブログでは「組織で望んだ結果を得るためには『心理的安全性』をつくることが大切だ」と紹介しました …

結果が出せる組織になるために大切なこと
「結果が出せる組織になるために大切なこと」についてご紹介していきます。 「部下やメンバーの主体性がなくて困っている」 「チームで思ったような結果が出せない」 「組織やチームのメンバー間のコミュニケーシ …

全て自分でやろうは…
苦手なこと… ほんとはやりたくない でもやんなきゃ行けない やろうとするけどできなくて、 苦手だからこそ時間もかかって、 自分でやんなきゃいけない って思い込んでた。 でも、あるとき気づいたの! 自分 …

アドラー心理学やコーチングは生き方のベースになる
コーチング塾について書いていきます。 このコーチング塾は、私が学んできたアドラー心理学ベースのコーチングを体験でき、学習できるプログラムになっています。 『コーチング塾』と言うと、少し敷居が高く感じた …

自分好き周りもハッピーそして未来への活力
心のマネジメント術を身につけるコーチング塾IntegrityII 1期が終了して約2ヶ月 その後も参加してくださった方々の活躍はずっと続いて、ほんと!すごい。 私がたくさん勇気をもらっています。 彼ら …

コーチングセッションで課題が明らかになる
コーチングって、 課題がどんどんあきらかになっていくんですね〜。 と、セッションを受けてくださった方がおっしゃっていました。 そうなんです。 コーチングセッションの中で、 本当の課題が見えてくるんです …

振り切れるとうまくいく
振り切れてないんだよなぁ… お世話になってる経営者がとある方に対して語ったこと。 その方が上手くいかないのは振り切れていないからだって。 本人はやっていると思っている でも実は 人目を気にしてたり、 …

あるを観る
“みんないい人” これは私の信念。 実際は、そうじゃない人もいる…と思う。 でも私は、 わぁ〜いい人!素敵な人! って、よく感じよく思っています。 そう感じる度に、”みんないい …

生きていることを実感できる/お客様の声 岡田智介さん
2021年秋の西表島アイランドワークの感想をいただきました。 お客様の声 アンケート回答者:岡田智介さん Q:このアイランドワーク で面白かった、楽しかった事はなんですか? 大自然を身体中で感じられた …

スキルよりまずは心の状態、人生の主人公として生きる
心の状態 大好きな内容 コーチング塾でお話しさせてもらってます。 もうここしか意識してない。 これがほんとベース!! コーチングのスキルとかうんぬん言う前に、 心の状態が大事。 自分も、そしてクライア …